進級・入園から1か月が経ちました!〜園生活での様子〜
園生活にもすっかり慣れてきた子ども達、園にも笑顔が増えました。 連日、天気がよく、園庭で虫や花に触れ春探しをしたり、遊具で身体を動かし遊んだり子ども達の元気な声が聞こえてきます。 お部屋では、お気に入りの玩具を見つけお友達と遊んだり、製作遊びでは何色を使おうかな、どんな顔を描こうかなと思い思いに作る姿が見られます。 引き続き安心して過ごせるよう一人一人丁寧に関わっていきたいです。 |
||
2023/05/02 |
園生活にもすっかり慣れてきた子ども達、園にも笑顔が増えました。 連日、天気がよく、園庭で虫や花に触れ春探しをしたり、遊具で身体を動かし遊んだり子ども達の元気な声が聞こえてきます。 お部屋では、お気に入りの玩具を見つけお友達と遊んだり、製作遊びでは何色を使おうかな、どんな顔を描こうかなと思い思いに作る姿が見られます。 引き続き安心して過ごせるよう一人一人丁寧に関わっていきたいです。 |
||
2023/05/02 |
4月7日(金)入園式を行い12名の新しいお友達を迎えました。 明日から48名の子ども達みんなで元気いっぱい過ごしていきたいと思います。 『えがおいっぱい みんななかよし』を合言葉に、楽しい園生活を過ごせるように職員一丸となって保育を進めていきます。 園と家庭、そして地域とが共に子ども達の健やかな成長を支えていけますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 |
||
2023/05/02 |
5月の園だより | ||
2023/05/02 |
4月園だより | ||
2023/04/13 |
3月28日に卒園式を行いました。 呼びかけや歌など毎日たくさんの練習をしてきたさくら組の子ども達、当日はお家の人に感謝の気持ちを込めて今まで練習してきた姿を見てもらい、 大きな声で呼びかけや歌を歌うことができました。コロナ禍で全園児の参加は難しかったですが年中・年少・乳児が園庭に出て卒園児をみんなで送り出すことができ、 とても素晴らしい卒園式となりました。 |
||
2023/03/30 |
幼児組のみんなでお別れ会を行いました。 パネルシアターやマジックを楽しみ、最後にはすみれ組・ゆり組のみんなから、 卒園するさくら組みんなへのお別れのメッセージを伝え、 涙を浮かべているさくら組のお友達もいて、心に残るお別れ会となりました。 |
||
2023/03/25 |
3月17日に全園児でさくら組のお友達とのお別れ散歩に行きました。 散歩は保育園近くの公園まで年長と年中、年少と乳児で手を繋いで歩き、公園ではボール遊び、シャボン玉などでたくさん身体を動かしました。 乳児クラスもブランコに乗ったり走ったりして身体を動かしました。年長さんは小さいお友達の手を離さずうまくリードしながら歩けていました。 全学年での交流は子ども達もとても楽しそうでしたよ(*^^*) |
||
2023/03/25 |
3月3日に各お部屋で『ひな祭り会』を行いました。 ♪あかりをつけましょぼんぼりに♪と子ども達の歌声が毎日響いています。 ひな祭り当日は各お部屋でひな祭りに関するクイズゲームをしたり、絵本を見てひな祭りについて学びながら楽しむ姿が見られました。 また各クラスでひな人形を作り、すみれ組・ゆり組・さくら組はお遊戯室に、たんぽぽ組はお部屋に子ども達の素敵なひな人形を飾りました(*^_^*) |
||
2023/03/25 |
さくら組の『ありがとう会』を2月17日に行いました。 当日は、親子制作や子ども達から保護者に向けた感謝の手紙などを読み、歌もきれいな声でとっても上手く歌えました。 このように成長した子どもたちの姿を見て、保護者の方は感動されていました。 感謝の気持ちがいっぱいつまった素敵な時間を過ごしていただけたと思います。 |
||
2023/03/01 |
2月3日に各クラスで豆まきをしました。どのクラスも新聞紙で作った豆を泣きながら一生懸命鬼に向けて投げ鬼たいじをしました。 終わった後は、気分スッキリ笑顔になり子ども達と鬼とで一緒に写真を撮ったり、ハイタッチをして鬼達とさよならしましたよ。 |
||
2023/03/01 |